SNSで誹謗中傷を受けた時に弁護士に依頼する際の費用の相場
ネットで誹謗中傷を受けて弁護士に相談した場合の費用は、非常に多様なものとなっています。
設定価格に関しては、弁護士によって違いますが、1つの記事や書き込みを削除する場合には、だいたい5~20万円が相場となっています。
また、依頼内容や依頼件数によって、さらに値段の幅が変動してきます。
5ちゃんねるのような匿名掲示板にいくつも誹謗中傷が書き込まれた場合には、その書き込み主の数に応じた開示請求をしなければなりません。また、TwitterやInstagramのようなSNSでは、運営しているのが海外の会社であることから、回答を得るのに時間がかかってしまい、その分コストが嵩むということも考えられます。
仮処分の申し立てをする場合には、非常に手続きが煩雑になることもあり、裁判所での活動によって日当なども発生するため、最終的に100万円という金額になります。
また、実際に開示に着手して、ログが残っていなかったということになれば、開示ができていないにもかかわらず、着手代金を支払う必要が出てくる場合もあります。そのため、まずは無料相談などを利用することをお勧めいたします。
当事務所では、大阪市(北摂、北河内、北浜、南森町、大阪天満宮)を中心に、大阪、京都、阪神間の皆様からご相談を承っております。
少しでもお悩みの方は、弁護士 谷 次郎(冠木克彦法律事務所)に是非ご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
ネットで名誉棄損をさ...
インタネットやSNS上での名誉棄損に対する慰謝料の相場は、個人であれば10~50万円、個人事業主や企業の場合は […]
-
【弁護士が解説】SN...
近年SNS上の誹謗中傷が社会問題となっていますが、かかる誹謗中傷に対して著名人が慰謝料請求をするケースが最近増 […]
-
生活保護の申請が却下...
日本国憲法第25条に記載されている、いわゆる「生存権」に基づいて設けられた生活保護ですが、申請したとしても、時 […]
-
廃棄物処理法における...
廃棄物の収集運搬業を行う際に、廃棄物処理法をはじめとする法令に遵守することは当然に重要となります。その中でも特 […]
-
医療事故発生時におけ...
■医療事故発生時の対応策医療事故(医療過誤)が発生した場合には、非常に専門性や個別性の強い分野であるため、ケー […]
-
X(旧Twitter...
SNSの普及によって、今や多くの方がインターネットに触れる時代になりました。手軽に情報交換、情報発信ができるよ […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介

谷 次郎Jiro Tani
個人の法律問題から専門的な事件まで、豊富な経験を活かしてご相談者様のお悩みを親身に伺います。問題が悪化してから来られるよりも、早めのご相談が、時間もコストもかからずに解決するケースがほとんどです。
- 所属団体
- 大阪労働者弁護団
- 経歴
- 2012年 弁護士登録
事務所概要
- 事務所名
- 冠木克彦法律事務所
- 弁護士
- 谷 次郎(たに じろう)
- 所在地
- 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満1丁目9番13号パークビル中之島501号
- 電話番号
- 06-6315-1517
- FAX
- 06-6315-7266
- 営業時間
- 平日9:30~17:30
- 定休日
- 土日祝
- 弁護士費用
- こちらをご確認ください