産業廃棄物処理 注意点
- 廃棄物処理法における欠格要件とは~許可取り消し・刑事処分にならない為の事前対策~
一般廃棄物処理業の場合(同法7条5項4号)はイ~ルの11事由、産業廃棄物処理業の場合(14条5項2号)は、イ~ヘの13事由(イが7条5項4号イからチを準用)と、かなり広範に定められています。特に注意する事由としては以下のものがあります。 ■禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつた...
当事務所が提供する基礎知識
-
SNSで誹謗中傷を受...
ネットで誹謗中傷を受けて弁護士に相談した場合の費用は、非常に多様なものとなっています。設定価格に関しては、弁護 […]
-
ネットで名誉棄損をさ...
インタネットやSNS上での名誉棄損に対する慰謝料の相場は、個人であれば10~50万円、個人事業主や企業の場合は […]
-
住民監査請求が却下さ...
住民監査請求が却下された場合、住民訴訟を提起し、裁判所で争うことが考えられます(地方自治法242条の2)。本稿 […]
-
ネット中傷は削除でき...
ネット被害にあった場合には、相手方に法的な責任を問うことができるというのは理解していただけたと思います。しかし […]
-
退職勧奨されたらどん...
退職勧奨とは、使用者が労働者に対して、退職させるために退職を勧めることをいいます。退職勧奨をされても、会社を辞 […]
-
労働審判の際の流れと...
労働審判を開始するには、まず労働審判の取り扱いがある地方裁判所の支部(東京地裁立川支部,静岡地裁浜松支部,長野 […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介

谷 次郎Jiro Tani
個人の法律問題から専門的な事件まで、豊富な経験を活かしてご相談者様のお悩みを親身に伺います。問題が悪化してから来られるよりも、早めのご相談が、時間もコストもかからずに解決するケースがほとんどです。
- 所属団体
- 大阪労働者弁護団
- 経歴
- 2012年 弁護士登録
事務所概要
- 事務所名
- 冠木克彦法律事務所
- 弁護士
- 谷 次郎(たに じろう)
- 所在地
- 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満1丁目9番13号パークビル中之島501号
- 電話番号
- 06-6315-1517
- FAX
- 06-6315-7266
- 営業時間
- 平日9:30~17:30
- 定休日
- 土日祝
- 弁護士費用
- こちらをご確認ください