未払い残業代を会社に請求するには
残業代を請求するためには、まずどれくらいの残業代を請求するのかを確定するために、残業時間を計算するための証拠が必要となってきます。タイムカードや、使用しているパソコンのログイン、ログオフの時間というのがちゃんと記録されていれば、問題なくスムーズに請求を進められるのですが、残業代の未払いを慢性的に行っているような企業では、タイムカードを定時で切らせて残業をさせる、定時になったら社内のパソコンを一斉にシャットダウンし、残りの時間はパソコンを使用しなくてもできる業務をやらせる、といったような非常に狡猾な手段を使っていることも多くなっています。
そのため、タイムカードやパソコンの使用時間だけではなく、交通ICカードの利用時間によって残業時間を推定したり、業務外の上司とのやりとりによって残業時間を推定することも可能なので、ありとあらゆるものが証拠となり得ます。
また、残業代は在職中に請求しなければいけないということはなく、退職後にも請求をすることができます。
したがって在職中に請求をし、気まずい雰囲気を作ることなく残業代を手に入れることができます。
しかし、退職後であれば残業代の未払いが発生してから2年後までしか請求できないという時効の存在を忘れないようにしておきましょう。
残業代の請求の手順としては、前述した証拠資料等を労働基準監督署に持っていく、もしくは弁護士を通して内容証明郵便を送付するという二つの方法があります。そして、それでも残業代が支払われない場合には裁判を提起することになります。
当事務所では、大阪市(北摂、北河内、北浜、南森町、大阪天満宮)を中心に、大阪、京都、阪神間の皆様からご相談を承っております。
少しでもお悩みの方は、弁護士 谷 次郎(冠木克彦法律事務所)に是非ご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
生活保護基準引き下げ...
生活保護は、生活に困窮する人々の最低限度の生活を保障する制度です。しかし、近年、生活保護基準の引き下げが議論さ […]
-
SNSでの晒し行為の...
SNSには大きな発信力があり、個人情報を晒されると瞬く間にその情報が世界中に広がってしまいます。これは深刻な被 […]
-
行政訴訟による取消し...
行政訴訟では、行政を被告として相手取り、行政側の行為の適法性を争い、処分の取り消しや変更などを求めていきます。 […]
-
未払い残業代を会社に...
残業代を請求するためには、まずどれくらいの残業代を請求するのかを確定するために、残業時間を計算するための証拠が […]
-
労働問題に強い弁護士...
勤め先の企業との間で労働問題が生じたとき、労働者自身が権利を主張して望み通りの結果を得るのは簡単なことではあり […]
-
【弁護士が解説】SN...
近年SNS上の誹謗中傷が社会問題となっていますが、かかる誹謗中傷に対して著名人が慰謝料請求をするケースが最近増 […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介

谷 次郎Jiro Tani
個人の法律問題から専門的な事件まで、豊富な経験を活かしてご相談者様のお悩みを親身に伺います。問題が悪化してから来られるよりも、早めのご相談が、時間もコストもかからずに解決するケースがほとんどです。
- 所属団体
- 大阪労働者弁護団
- 経歴
- 2012年 弁護士登録
事務所概要
- 事務所名
- 冠木克彦法律事務所
- 弁護士
- 谷 次郎(たに じろう)
- 所在地
- 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満1丁目9番13号パークビル中之島501号
- 電話番号
- 06-6315-1517
- FAX
- 06-6315-7266
- 営業時間
- 平日9:30~17:30
- 定休日
- 土日祝
- 弁護士費用
- こちらをご確認ください