退職勧奨されたらどんな対応をするべき?
退職勧奨とは、使用者が労働者に対して、退職させるために退職を勧めることをいいます。
退職勧奨をされても、会社を辞めるかどうかは労働者が決めることであって、一方的に労働契約を終了させる解雇とは異なります。
従業員の解雇は、厳しい要件を満たさなければ適法にできないため、退職勧奨という手法を使って従業員自ら退職するように仕向けることがあります。
退職勧奨を受けた場合に、どのような対応をすべきなのでしょうか。
退職勧奨を受けたときに、会社を辞めてもいいと考えている場合は、退職の条件を会社に聞くことが望ましいといえます。
退職金については、退職勧奨に応じる場合は、通常より多くの退職金の支給を求めることができる場合があります。
また、自己都合退職となるのか会社都合退職となるのかも会社に確認すべきだといえます。
失業保険との関係で、会社都合退職となった方が労働者には得なので、会社都合退職扱いにしてくれるように要求することが望ましいといえます。
退職勧奨を受けたときに、会社を辞めたくない場合には、退職勧奨を断るだけで構いません。
退職勧奨には強制の効力はありませんし、強く退職を求めるなどして退職強要となれば違法となり、退職が無効になったり、損害賠償が請求されたりするおそれがあるため、会社としては、解雇の要件をみたさない限り、労働者に対して退職を求めることはできないからです。
また、退職の強要をされて違法であることを主張したい場合や、会社都合退職であることを主張したい場合に役に立つため、退職勧奨の証拠を集めておくことが考えられます。
証拠としては、たとえば、退職に関する内容が含まれる、会社から渡された書類やメモ、メール、面談の際の録音記録などや、就業規則、退職金規定、雇用契約書・雇用条件通知書などが挙げられます。
弁護士谷次郎(冠木克彦法律事務所)は、北摂、北河内、北浜、南森町、大阪天満宮を中心に、大阪、京都、阪神間の皆さまからのご相談を承っております。
労働問題に関するあらゆる問題に対応しておりますので、お困りの際にはお気軽に当事務所までご相談ください。
豊富な知識と経験から、ご相談者様に最適な解決方法をご提案させていただきます。
当事務所が提供する基礎知識
-
【弁護士が解説】行政...
ニュースや新聞などで「業務改善命令」という言葉を耳にしたり、車を運転される方であれば「運転免許の取消」、また事 […]
-
住民監査請求が却下さ...
住民監査請求が却下された場合、住民訴訟を提起し、裁判所で争うことが考えられます(地方自治法242条の2)。本稿 […]
-
ネットで名誉棄損をさ...
インタネットやSNS上での名誉棄損に対する慰謝料の相場は、個人であれば10~50万円、個人事業主や企業の場合は […]
-
高次脳機能障害とは?...
交通事故で高次脳機能障害の後遺症を負ってしまった場合、「後遺障害」として等級の認定を受けることができれば、適切 […]
-
交通違反の処分に納得...
交通違反の処分は、行政処分にあたります。行政処分は、通常の民事手続きによって争うことはできません。そのため、交 […]
-
行政訴訟を弁護士に依...
行政訴訟を検討する際は弁護士に相談することをおすすめします。行政訴訟を弁護士に依頼するメリットは、複雑で専門性 […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
谷 次郎Jiro Tani
個人の法律問題から専門的な事件まで、豊富な経験を活かしてご相談者様のお悩みを親身に伺います。問題が悪化してから来られるよりも、早めのご相談が、時間もコストもかからずに解決するケースがほとんどです。
- 所属団体
- 大阪労働者弁護団
- 経歴
- 2012年 弁護士登録
事務所概要
- 事務所名
- 冠木克彦法律事務所
- 弁護士
- 谷 次郎(たに じろう)
- 所在地
- 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満1丁目9番13号パークビル中之島501号
- 電話番号
- 06-6315-1517
- FAX
- 06-6315-7266
- 営業時間
- 平日9:30~17:30
- 定休日
- 土日祝
- 弁護士費用
- こちらをご確認ください