発信者情報開示請求の手続きの流れ|費用や期間も併せて解説
発信者情報開示請求は、インターネット上の書き込みで誹謗中傷されたり、危害を加える旨を告げられたりするなどの被害を受けた場合に、その投稿者を特定することができる手続きのことをいいます。
発信者情報開示請求は、投稿者の氏名・住所について行うことができますが、発信者開示請求書を一度送るだけで投稿者を特定できるわけではなく、裁判手続きを数度経なければ特定はできません。
発信者情報開示請求をする場合の手続きの流れを以下にご説明します。
まず、サイト運営者に、投稿者のIPアドレスとタイムスタンプの開示を求める手続きを行います。
発信者情報開示請求書をサイト運営者に送っても開示されなかった場合には、発信者情報開示仮処分命令を申し立てます。これは、裁判所からサイト運営者に対して開示に応じるように命じる決定(「仮処分」)を出してもらうための申し立てです。
次に、開示されたIPアドレスの情報をもとに、投稿者が投稿時に利用したインターネット業者(プロバイダ)を特定します。
そして、プロバイダの会社に対して、発信者情報消去禁止仮処分命令を申し立てます。
これは、プロバイダに、投稿者特定に必要な記録の消去を禁止する命令を裁判所に出してもらう手続きです。
そして、住所・氏名等の発信者情報の開示請求訴訟を提起します。
この訴訟は、プロバイダの本社所在地を管轄する裁判所で行う必要があります。
問題となっている投稿者の投稿が、法律上、名誉毀損に当たるかどうかが裁判のポイントになります。
裁判所が名誉毀損に当たると判断した場合には、裁判所からプロバイダに対して、投稿の際に利用された契約者の氏名、住所を開示することを命じる内容の判決が出されます。
発信者情報開示請求に必要な費用については、仮処分命令の申し立てでは、担保金を用意しなければなりません。
担保金の額は事案に応じて裁判所が決定しますが、一般的には20万円程度といわれます。
担保金は、正当な請求であった場合には後で還付されますが、一時的には数十万円のお金を用意しなければならないことになります。
また、弁護士に依頼した場合は、弁護士への着手金と報酬を支払わなければなりません
発信者情報開示請求に必要な期間は、8ヶ月から10ヶ月程度が基本です。
ただし、相手方が反論してくるかどうかや、申立や訴訟の手続きにおいて証拠資料が準備できるかどうかなどによって、大きく変わります。
弁護士谷次郎(冠木克彦法律事務所)は、北摂、北河内、北浜、南森町、大阪天満宮を中心に、大阪、京都、阪神間の皆さまからのご相談を承っております。
あらゆるインターネット問題に対応しておりますので、お困りの際にはお気軽に当事務所までご相談ください。
豊富な知識と経験から、ご相談者様に最適な解決方法をご提案させていただきます。
当事務所が提供する基礎知識
-
調停離婚が成立しなか...
■裁判離婚の流れと期間について調停離婚、審判離婚などの手続きを踏み、それでも話がまとまらなかった場合には、離婚 […]
-
地球温暖化防止条約と...
地球温暖化防止条約とは、大気中の温室効果ガスの濃度を安定化し、二酸化炭素排出量を抑制することを目的とした国際条 […]
-
未払い残業代を会社に...
残業代を請求するためには、まずどれくらいの残業代を請求するのかを確定するために、残業時間を計算するための証拠が […]
-
ネットで名誉棄損をさ...
インタネットやSNS上での名誉棄損に対する慰謝料の相場は、個人であれば10~50万円、個人事業主や企業の場合は […]
-
【弁護士が解説】行政...
ニュースや新聞などで「業務改善命令」という言葉を耳にしたり、車を運転される方であれば「運転免許の取消」、また事 […]
-
ネットで誹謗中傷を受...
インターネットにおいて誹謗中傷の被害にあってしまった場合には、どのような対応をすればいいのか、というご相談が最 […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
谷 次郎Jiro Tani
個人の法律問題から専門的な事件まで、豊富な経験を活かしてご相談者様のお悩みを親身に伺います。問題が悪化してから来られるよりも、早めのご相談が、時間もコストもかからずに解決するケースがほとんどです。
- 所属団体
- 大阪労働者弁護団
- 経歴
- 2012年 弁護士登録
事務所概要
- 事務所名
- 冠木克彦法律事務所
- 弁護士
- 谷 次郎(たに じろう)
- 所在地
- 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満1丁目9番13号パークビル中之島501号
- 電話番号
- 06-6315-1517
- FAX
- 06-6315-7266
- 営業時間
- 平日9:30~17:30
- 定休日
- 土日祝
- 弁護士費用
- こちらをご確認ください