交通事故の問題を弁護士に相談するメリットとは
交通事故に遭った場合、弁護士に相談すると数多くのメリットがあります。
こちらでは、弁護士に相談することによって得られる主なメリットを3点ご紹介いたします。
①正しい過失割合を主張することができる
過失割合とは、被害者・加害者双方の過失を数値で表したものを指します。
交通事故は、一方の当事者のみに過失があるケースよりも、双方に過失が存在するケースの方が多いです。
当事者双方に過失がある場合には、当事者間の過失割合を「1対9」「2対8」といったように表し、数値が大きい方の当事者を被害者、小さい方を被害者といたします。
そして、被害者であっても過失が認められれば、その割合に応じて受け取ることができる損害賠償金は減額されます。
しかし、加害者側の任意保険会社が提示する過失割合は、支払う賠償金を低額にしたいという思惑から、加害者が有利になるように設定されている可能性がございます。
「保険会社の言うことに間違いはないだろう」と過失割合に疑問を持たずに交渉を進めた場合、過失割合が適正に設定されず、損害賠償金が大幅に減額されてしまいます。
そのような場合には、弁護士に相談することで正確な過失割合を計算し、適正なものに変更できる可能性があるのです。
②慰謝料の増額を見込むことができる
交通事故の被害者が示談金を交渉する場合、相手側の任意保険会社は「任意保険基準」に基づいてその金額を算出します。
しかし、こちらの基準は保険会社が利益を損なわない基準であり、過去の判例と比べて非常に低い金額であるケースが非常に多くなっております。
一方で、弁護士が慰謝料の算定に用いる「弁護士基準」は、過去の判例をもとに設定されており、その金額は任意保険基準の2〜3倍となることも少なくありません。
そのため、弁護士に相談することによって、慰謝料の増額が見込めるのです。
③相手方との交渉を任せることができる
交通事故の発生後、被害者は加害者側の任意保険会社と示談交渉を行います。
相手方と頻繁に連絡を取り合う必要があり、仕事や治療の合間に被害者自身で交渉を行う負担は非常に大きいです。
しかし、弁護士に相談することによって、ご依頼者様の代わりとして交渉を任せることができます。
そして、ご依頼者様が抱える交渉の負担が減少し、仕事や治療に専念することが可能となるのです。
当事務所では、大阪市(北摂、北河内、北浜、南森町、大阪天満宮)を中心に、大阪、京都、阪神間の皆様からご相談を承っております。
少しでもお悩みの方は、弁護士 谷 次郎(冠木克彦法律事務所)に是非ご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
交通違反の処分に納得...
交通違反の処分は、行政処分にあたります。行政処分は、通常の民事手続きによって争うことはできません。そのため、交 […]
-
発信者情報開示請求の...
発信者情報開示請求は、インターネット上の書き込みで誹謗中傷されたり、危害を加える旨を告げられたりするなどの被害 […]
-
X(旧Twitter...
SNSの普及によって、今や多くの方がインターネットに触れる時代になりました。手軽に情報交換、情報発信ができるよ […]
-
高次脳機能障害とは?...
交通事故で高次脳機能障害の後遺症を負ってしまった場合、「後遺障害」として等級の認定を受けることができれば、適切 […]
-
労働審判の際の流れと...
労働審判を開始するには、まず労働審判の取り扱いがある地方裁判所の支部(東京地裁立川支部,静岡地裁浜松支部,長野 […]
-
住民監査請求が却下さ...
住民監査請求が却下された場合、住民訴訟を提起し、裁判所で争うことが考えられます(地方自治法242条の2)。本稿 […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
谷 次郎Jiro Tani
個人の法律問題から専門的な事件まで、豊富な経験を活かしてご相談者様のお悩みを親身に伺います。問題が悪化してから来られるよりも、早めのご相談が、時間もコストもかからずに解決するケースがほとんどです。
- 所属団体
- 大阪労働者弁護団
- 経歴
- 2012年 弁護士登録
事務所概要
- 事務所名
- 冠木克彦法律事務所
- 弁護士
- 谷 次郎(たに じろう)
- 所在地
- 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満1丁目9番13号パークビル中之島501号
- 電話番号
- 06-6315-1517
- FAX
- 06-6315-7266
- 営業時間
- 平日9:30~17:30
- 定休日
- 土日祝
- 弁護士費用
- こちらをご確認ください