行政訴訟に関する基礎知識や事例
行政訴訟とは、公法上の権利関係を争い、国や公共団体を相手取って行う訴訟のことをいいます。行政事件訴訟法3条は、公権力の行使に関する訴訟として、行政処分・裁決の取消しの訴え(2項・3項)、無効等確認の訴え(4項)、不作為の違法確認の訴え(5項)、義務付けの訴え(6項)、差し止めの訴え(7項)を認めています。
取消しの訴えは、処分等の事後的な取消しを求めるものです。処分や裁決は適法に行われたものとして効力をもち続けるのが原則ですが(25条1項)、取消しの訴えが認められれば効力を失います。取消しの訴えには、処分等が行われた後6箇月以内という出訴期間制限があります(14条1項)。
無効確認の訴えは、処分に重大かつ明白な違法があることを立証し、その無効を判決によって確認する訴えです。取消しの訴えと比べて立証の難易度は上がりますが、出訴期間の制限がないため活用されています。
不作為の違法確認の訴えとは、行政庁が申請に対してなすべき処分をしないことにつき、違法であることを確認する訴えです。
義務付けの訴えとは、行政庁が適切な処分を行わない場合にこれを義務付ける訴えです。
差止めの訴えは、これから行われようとしている処分を事前に差し止める訴えをいいます。
このほか、公務員の職務の違法により損害が生じた場合、国家賠償訴訟が提起される場合があります。
冠木克彦法律事務所では、北摂、北河内、北浜、南森町、大阪天満宮を中心に法律相談を承っております。労働問題やインターネット問題、行政事件等でお困りの方は、お気軽にご連絡ください。ご予約いただければ、土日祝日でも対応いたします。
-
行政訴訟を行う際の手続き...
民事訴訟の一種に、行政訴訟があります。民事訴訟では、裁判所に訴えを起こした側の当事者を「原告」、訴えを起こされ […]
-
行政訴訟による取消し訴訟...
行政訴訟では、行政を被告として相手取り、行政側の行為の適法性を争い、処分の取り消しや変更などを求めていきます。 […]
-
行政訴訟の種類とは
行政訴訟の手続きについて定めた「行政事件訴訟法」は、行政訴訟の種類として抗告訴訟、当事者訴訟、民衆訴訟、機関訴 […]
-
行政訴訟を弁護士に依頼す...
行政訴訟を検討する際は弁護士に相談することをおすすめします。行政訴訟を弁護士に依頼するメリットは、複雑で専門性 […]
-
行政訴訟を行うのにかかる...
行政訴訟とは、国や地方公共団体が行った違法な行為によって損害を被った人々の権利や利益を救済するための制度です。 […]
-
国家賠償請求訴訟とは?具...
国家賠償法1条1項で、「国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、故意又は過失によっ […]
-
取消訴訟の訴訟要件や訴訟...
行政機関が行った行政処分に不服がある際には、その違法性を理由に取消訴訟を提起できる場合があります。もっとも、行 […]
-
当事者訴訟とは?具体例を...
国や地方公共団体といった公権力の主体が行った行為に不服がある際には、行政事件訴訟法に則り、取消訴訟や差止訴訟、 […]
-
交通違反の処分に納得がい...
交通違反の処分は、行政処分にあたります。行政処分は、通常の民事手続きによって争うことはできません。そのため、交 […]
-
住民監査請求が却下された...
住民監査請求が却下された場合、住民訴訟を提起し、裁判所で争うことが考えられます(地方自治法242条の2)。本稿 […]
当事務所が提供する基礎知識
-
行政訴訟を行う際の手...
民事訴訟の一種に、行政訴訟があります。民事訴訟では、裁判所に訴えを起こした側の当事者を「原告」、訴えを起こされ […]
-
ネットで名誉棄損をさ...
インタネットやSNS上での名誉棄損に対する慰謝料の相場は、個人であれば10~50万円、個人事業主や企業の場合は […]
-
ネットで誹謗中傷を受...
インターネットにおいて誹謗中傷の被害にあってしまった場合には、どのような対応をすればいいのか、というご相談が最 […]
-
行政訴訟を行うのにか...
行政訴訟とは、国や地方公共団体が行った違法な行為によって損害を被った人々の権利や利益を救済するための制度です。 […]
-
医療事故発生時におけ...
■医療事故発生時の対応策医療事故(医療過誤)が発生した場合には、非常に専門性や個別性の強い分野であるため、ケー […]
-
委託基準違反とは?~...
産業廃棄物の処理を委託業者に依頼する際は、委託基準違反にならないよう注意しましょう。委託基準とは、排出事業者が […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
谷 次郎Jiro Tani
個人の法律問題から専門的な事件まで、豊富な経験を活かしてご相談者様のお悩みを親身に伺います。問題が悪化してから来られるよりも、早めのご相談が、時間もコストもかからずに解決するケースがほとんどです。
- 所属団体
- 大阪労働者弁護団
- 経歴
- 2012年 弁護士登録
事務所概要
- 事務所名
- 冠木克彦法律事務所
- 弁護士
- 谷 次郎(たに じろう)
- 所在地
- 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満1丁目9番13号パークビル中之島501号
- 電話番号
- 06-6315-1517
- FAX
- 06-6315-7266
- 営業時間
- 平日9:30~17:30
- 定休日
- 土日祝
- 弁護士費用
- こちらをご確認ください