名誉棄損 時効

  • ネットで名誉棄損をされた場合の慰謝料の相場とは

    インタネットやSNS上での名誉棄損に対する慰謝料の相場は、個人であれば10~50万円、個人事業主や企業の場合は50~100万円が相場とされています。また、事業者の場合は、当該誹謗中傷によって営業における損失等が発生した場合には、そちらの損害についても賠償を請求することが可能となっています。個人での賠償の場合であっ...

  • 医療事故発生時における対応策とは?

    医療過誤は、民法709条に規定される不法行為責任に基づく損害賠償請求を行う場合、症状を固定してから3年が経過すると一般的には消滅時効が成立するとされています。医療過誤についての対応をお考えの方は、お早めに弁護士などの専門家にご相談いただくことをおすすめします。 当事務所では、大阪市(北摂、北河内、北浜、南森町、大...

  • 未払い残業代を会社に請求するには

    しかし、退職後であれば残業代の未払いが発生してから2年後までしか請求できないという時効の存在を忘れないようにしておきましょう。 残業代の請求の手順としては、前述した証拠資料等を労働基準監督署に持っていく、もしくは弁護士を通して内容証明郵便を送付するという二つの方法があります。そして、それでも残業代が支払われない場...

  • 行政訴訟には時効がある?出訴期間の長さや例外的なケースについて解説

    裁判所に訴えを提起することで処分の是非について争うことができますが、その提起には時効のようなルールが定められていることをご存知でしょうか。これは「出訴期間」と呼ばれる仕組みで、確実に訴訟を提起するにはこの期間の起算日や例外規定のことを理解しておくことが重要となります。行政訴訟の提起は「出訴期間」内にしないといけな...

  • SNSでの晒し行為の被害者になったら?具体的な対処と解決方法

    名誉棄損罪公然と事実を摘示して人の名誉を毀損した場合に適用される罪たとえば、「○○(実名)は、会社の金を横領している。自宅は○○(住所)にある。SNSに投稿する行為3年以下の懲役刑もしくは禁錮刑、または50万円以下の罰金刑が予定されている侮辱罪事実の摘示がなくとも公然と人を侮辱した場合に適用される罪たとえば、顔写...

よく検索されるキーワード

弁護士紹介

谷 次郎

谷 次郎Jiro Tani

個人の法律問題から専門的な事件まで、豊富な経験を活かしてご相談者様のお悩みを親身に伺います。問題が悪化してから来られるよりも、早めのご相談が、時間もコストもかからずに解決するケースがほとんどです。

所属団体
大阪労働者弁護団
経歴
2012年 弁護士登録

事務所概要

事務所名
冠木克彦法律事務所
弁護士
谷 次郎(たに じろう)
所在地
〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満1丁目9番13号パークビル中之島501号
電話番号
06-6315-1517
FAX
06-6315-7266
営業時間
平日9:30~17:30
定休日
土日祝
弁護士費用
こちらをご確認ください